日能研での学びが気になる

低学年の学び(1・2・3年生)

『ユーリカ!きっず』(1・2年生)で育てる8つの知能

MI理論に基づき、人間の持つ8つの知能すべてに働きかけ、活性化させる学習システムによって、子どもたちの「学び」の可能性を広げます。
小学校の学習は、言語・語学知能や論理・数学的知能を使うものがほとんどですが、『ユーリカ!きっず』では、8つの知能すべてに働きかけ、バランスよくさまざまな知能を育て、子どもたちの可能性を広げるプログラムが組まれています。
それぞれの知能ごとに、知識の取り入れ方や理解の仕方が異なるため、8つの知能をバランスよく育てると、物事を感じるチカラや理解の幅、表現力に広がりが生まれます。

自分の知能のバランスを見つけてみませんか?
MI理論とは?
MI理論とは、ハーバード大学教授ハワード・ガードナーが提唱した『人間は誰しも複数(現在は8つ)の知能を持ち、人それぞれがそのいずれかに優れていたり苦手だったりするものである。』という考え方です。※MI…Multiple Intelligences(多重知能)
音楽・リズム知能
さまざまなメロディ・リズム・ピッチ・音質などの認識・識別する知能。音を創造・表現する知能。
身体・運動感覚知能
自分の考えや気持ちを、身体を使って表現する知能。手先を器用に使って取り組む知能。
言語・語学知能
話をする、文章を書くなど、ことばを使いこなす知能。
内省的知能
長所・短所を問わず、自分自身について正確に把握し、その上で行動を起こす知能。

8つの知能

対人的知能
他人の気持ちや感情、モチベーションなどを見分ける知能。
論理・数学的知能
数字の意味をとらえて操作する知能。
何かを明快に論証する知能。
博物学的知能
身のまわりにあるさまざまな事象を認識し、ちがいや共通点を見つける知能。
視覚・空間的知能
空間および空間の中にふくまれるものを的確に認識する知能。その認識を自由に転換する知能。

教室ごとの時間割・費用など詳しい資料をお届けします。

  • 資料請求フォームへ

PageTop

日能研の6年間とステージ制

  • ユーリカ!きっず
  • ステージⅠ 出会う
  • ステージⅡ 親しむ
  • ステージⅢ 広げる
  • ステージⅣ 深める
  • 合格力を鍛えるステージⅤ
  • 1年生
  • 2年生
  • 3年生
  • 4年生
  • 5年生
  • 6年生前期
  • 6年生後期