コラム・読み物

コラム・読み物トップへ

親と子の栄冠ドラマ -中学入試体験記-

関連キーワードへ

この記事の関連キーワード

成績不振でも焦らず、日能研を信じてやり抜くこと

  • 年度:2019
  • 性別:女子
  • 執筆者:
娘は5年生で入会したものの、小学校の金管バンドの活動もしていたため、なかなか勉強に身が入りませんでした。
親がつきっきりでカリテの準備をしても、点数は平均以下。
良い点がとれた科目があっても全体の点数は安定しないまま6年生を迎えました。
金管バンドもやめ、6年生の春期講習から受験に本腰をいれよう、モードを切り替えようと親子で話し合いました。
今思えば、5年生の時に成績が上がらず焦っても、思う存分娘がやりたいことをやらせてから6年生になったのが良かったのかもしれません。
ゴールデンウィークを境に、自主的に算数の勉強を始め、毎日計算問題や一行題に取り組みました。
夏休みは夏期講習テキストの課題を、先生に指定された箇所以外もすべて解いていました。
相変わらず理科・社会という知識の暗記科目は苦手でしたが、算数を夏までに得意科目にしようと頑張っていました。
それでも秋以降の実力テストの偏差値はふるわず、志望校選びも弱気になりかけました。
また、12月に第一志望校を変更したため不安もありましたがその都度日能研の個人面談で相談しました。
第一志望校は試験日程が3日間。倍率も高く、娘の偏差値では受験をしても無駄かと迷っていたところ、
「熱望しているなら全日程を」「算数が得意なら合格の可能性はある」と出願を促していただきました。
膨大な受験者データや経験からアドバイスしてくれているはずと、日能研を信じて出願計画を立てました。
最後の追いこみに苦手な理科・社会をどう対策していくかも教えてもらい、その通りに娘にやらせました。娘も日能研の先生の言うことには素直に従いました。

その結果、憧れの共立女子中学校に、3回目の受験で合格することができました。
1、2日目は不合格でしたが、受験後に日能研に行き、精神面でも支えてもらい、最後まで戦い抜くことができました。
合格の喜びと共に、「最後までやり抜くこと」の素晴らしさを実感させられることのできた受験結果となりました。
親子共々、日能研を信じて、心をぶらさず目的に向かって邁進でき、一生の宝になる経験ができました。
今後も寄せられたドラマを、各カテゴリーに随時アップしていきます。
  • 次のドラマ

PageTop