コラム・読み物

コラム・読み物トップへ

親と子の栄冠ドラマ -中学入試体験記-

関連キーワードへ

この記事の関連キーワード
健康・メンタル管理
学校説明会・文化祭を活用しよう
家族の支え・フォロー
日能研が心の支えになった

息子にとっての学校

  • 年度:2024
  • 性別:男子
  • 執筆者:
日能研の門を叩いたのは2年生の3学期。
3年生は最後の学童の年になることから、親の仕事都合でそろそろ習い事でもと考えてました。
そんな頃、たまたま入っていた「日能研の全国テスト」のチラシ。
「今どの辺なんだろね?試しに受けてみる?」と受けたのが始まりでした。

結果「思ったよりいいね」と、さらにお試し授業も参加。息子は「楽しかった!」と。
いろいろ先生から説明を聞き、受験は考えていないことも伝え、それでも息子にはあっている感じがしたのでお世話になることにしました。
そんな軽い気持ちで入った日能研。今思うとタイミングと相性が良かったのかなと思います。

日能研の保護者会やら説明会などでいろいろ参加していく中、近場の私立中学でオープンスクールがあり、なんとなく参加してみました。「楽しそうだね」というイベント参加的な気持ちです。

実際行ってみると、「これが中学校!?」と校舎に驚き、「校舎じゃなくてビルだ」なんて思ったくらい。
公立中学しか知らない私からしてみれば施設の環境の違いに本当に驚きました。

お試しの授業は算数が好きだったので算数の授業に参加。たまたま問題も理解できたこともあり楽しくなってきた息子。
「俺、受験する」とはっきり言った息子の言葉。
最初は「おいおい、本気?」なんて思いましたが日増しに親も一緒に「よし。やってみよう!」という感じになっていました。

そして小学校5年になり、思ってもないことが起きました。
それまでは楽しんでいた小学校、塾も楽しく生活してたのですが、5年になってからの小学校生活がおかしくなり「学校に行きたくない」と。
この言葉自体は毎朝口癖のように言ってはいたのですが、今までの「行きたくない」とは違ってました。

精神的にきつかったようです。

小学校の副校長先生と会話し朝はクラスではなく、いったん保健室へ行くようになりました。
それでも塾だけは笑顔で行ってました。
塾の勉強は大変になって来ているけど、楽しいようで「学校の代わりの学校」というより、息子にとっては「学校」でした。
塾の存在が本当にありがたかったのを覚えてます。

楽しい授業が息子の「行きたい!」という気持ちに。本当にありがとうございました。

6年生になってからはテストも大変になり、全国公開模試は大学会場で受けたこともありました。それもひとつの思い出。行ったことのない場所、今後足を運ぶことはない学校でのちょっとしたドキドキ感が、親にとっても楽しい経験をさせていただきました。

お弁当ひとつをとっても子どもが好きなものを用意し、「多すぎると眠くなるから軽めにして」と子どもに言われることもありました。子どももいろいろ考えています。ものすごい成長です。

受験本番の2週間前には熱を出し、インフルか?とドキドキしたりしましたが、ある意味早めに熱を出してくれてありがとうと思いました。
10日前から我が家では午前中は小学校・午後は小学校を早退し日能研の自習室へ行くようにし、前日の夕飯、当日の持ち物・服装・ご飯と一つひとつ何がベストなのかを考えては再確認し、「大丈夫」と自分にも言い聞かせる。

幸い、我が家は本当に嬉しい結果で受験を終えることができました。
何よりも合格が決まった息子の嬉し泣きが、何も言葉が出ないあの嬉し泣きの涙は、一生忘れることができない最高の時間だったこと。
その涙でぐちゃぐちゃの笑顔を見れたこと。(親の特権と思ってます)

息子にとっての学校「日能研」に本当に感謝したいと思います。

息子へ
ずっと言ってたね。
「青春したい!」と。
思いっきり青春してください!
今後も寄せられたドラマを、各カテゴリーに随時アップしていきます。
  • 前のドラマ
  • 次のドラマ

PageTop