我が家にはリビングにソファがあります。リビングに接するすぐ隣の和室、この部屋で我が子は勉強しています。子どもが集中する為にと購入した半透明のパーテーションの衝立。我が子はこの半透明のパーテーションに囲まれた小さな城で毎日勉強して過ごしました。
リビングのソファは私の指定席。半透明のパーテーション越しに、勉強机に向かう我が子の背中を見る。これが私の日常でした。
この様な日常が始まったのは、遡ること約3年前。受験を本気で目指すために日能研に入室した2022年1月のことです。
入塾当初、最上位クラスに所属していましたが、5年生の秋にはクラス落ちを経験し、6年生の12月の最後の日能研全国公開模試では6年生になって以降ワースト2の成績を取りました。第一志望である駒場東邦中学校の合格率は本番直前の12月まで30-40%程度、順風満帆とは言い難く非常に厳しいチャレンジとなることは明白でした。
そんな中で始まった1月受験、合格を取りに行ったはずの初戦でまさかの3連敗を経験。この失敗からはっきりと、明確に本人の目が覚める様を見ました。そこから4連勝し、チャレンジ校の市川中学校にも合格することが出来ました。市川に合格した後、我が子と私はこのような会話を交わしました。
「市川に合格出来て良かったな。頑張ったなあ。」・・・うん。「市川は共学だけどとてもいい学校だよ。」・・・うん。「だけど、家からは遠いから引っ越さないといけないな。」この問いに対し、我が子はこう答えました。「パパ、駒東に受かれば問題ないでしょ。」と。
そして、決戦の2月1日の朝が来ました。夫婦で駒場東大前駅まで同行。近隣の混雑を避ける為、私は駅で我が子を見送りました。帰宅した後、決戦に挑む我が子の合格を祈りました。午前中の決戦が終わった後は、東京都市大学付属中学校の午後受験があります。ここまでは妻が我が子を見送りました。
2月1日夕刻、午後に都市大付属を受験した後のお迎えは私の出番です。受験を終えて合流し、成城学園前駅まで歩く帰途、私はこう問い掛けました。
「午前中の駒東では全力は尽くせたのか?」・・・うん。「そうか、じゃあ悔いはないな。」・・・うん。「全てを出しきれて良かったな。」・・・うん。
次に、私はこう問い掛けました。「市川と都市大付属だったらどっちに行きたいのかな?」日頃口数が少ない我が子ですが、普段にはないはっきりとした口調でこう答えました。「パパ、都市大付属にはまだ受かってないよ。それに、駒東に受かっていたら問題ないでしょ。」
我が子は自身の合格を信じている。それに対し、我が子の合格を信じていない自分を激しく恥じました。
その夜、23時に都市大付属の合格発表がありました。無事合格だ。安堵すると共に、明朝9時の駒東の合格発表へ向け眠りにつこうとしますが、微睡むばかりで一向に眠りの淵へ落ちることが出来ません。家に置いた湯島天神の合格守に合格を祈願しながらようやく眠りに落ちることが出来ました。
そして2月2日の朝、我が子は妻と本郷中学校の受験へ向かいました。私は家で、妻は外出先で、各々一人で合格発表を待つこととなりました。私は普段通り指定席のソファで携帯を握りしめその時を待ちます。運命の9時になりましたが、WEBの合否がなかなか確認出来ません。焦れる時間が過ぎる中、LINEの着信音が鳴りました。妻からです。そこには合格の報告がありました。
私は安堵なのか喜びなのか半ば放心状態となり、ソファに座ったまま力なく俯きました。どのくらい俯いていたでしょうか。ふと我に返り頭を上げました。そこにはいつもソファから見ていた我が子の小さい城がありました。
この時、我が子は本郷で受験中です。しかし、私には半透明のパーテーション越しに我が子の背中が映りました。勉強に励む背中、妻と衝突し暴れる背中、私に怒られ泣いている背中、勉強するふりをして本を読んでいる背中、決戦直前の集中に満ちた背中。色々な背中が古い映画フィルムのコマ送りのように次々に映り、私は涙を止めることが出来ませんでした。
本郷の受験が終わり、夫婦で出迎えました。そして駒東の合格を伝えると、うっすらと涙を浮かべ満面の笑みをこぼす我が子。こうして我が家の3年に及ぶ中学受験は幕を閉じたのでした。
非常にチャレンジングな受験となりましたが、第一志望の合格を頂くことが出来ました。振り返った時、何が一番合格を呼び寄せたのか。それは、本人が合格を信じる強い気持ちであったと思います。1月受験が始まってからの一か月、自身の合格を信じる気持ちが直前で急成長を促したと考えています。我が子の長い人生は始まったばかりです。この先には辛いことや悲しいこと、何をやっても上手くいかない困難な時期も訪れるものと思います。そんな時には、常に自分の可能性を信じる気持ちを忘れないよう彼に伝えていきたいと思います。
- ※
- 今後も寄せられたドラマを、各カテゴリーに随時アップしていきます。