日能研 未来への“種”プロジェクト

日能研が考えるエコ

N-eco
このマークは、日能研の環境への取り組みをお知らせする目印です。

日能研は「地球環境との共存」「持続可能な社会の構築」に貢献することを自分たちのビジョンの一つに掲げ、子どもとの学びの場にいます。そして、さまざまなエコ活動に取り組んでいます。

地球の環境のために、いまできることをやる。とても大切なことです。でも、それだけで終わらせず、「知ること」「理解すること」を続けていく必要がある、と考えます。

例えば、冷房の温度を2℃高くすることが、どうして二酸化炭素の排出量削減につながるのか ―― 仕組みもわからずに「言われたからやる」ではルール、しつけ、道徳。自分の行動がどうして温暖化防止につながっているのかを「理解した上でやる」という関わり方は自立した学習者の学び。

これは私たちが普段向き合っている、子どもたちの学びのあり方と同じ。受け取った知識をうのみにせず、「なぜ?」「どうして?」と自分で考える。考えて、知る。理解する。自分で考えることが「自ら学ぶ」につながっていく。だから、日能研で学ぶ子どもたちは環境についても、ただ行動するだけではなく、自分で考えています。そんな私たちの日常そのものが、エコ活動でもあると思っています。

地球環境について「知ること」「理解すること」を続けていくことが「行動すること」につながっていく。地球環境を良い方向へ変える「明日につながるいま」をつくっていく ―― 私たち日能研のエコ活動への基本的な考え方です。

日能研がしているエコ

シカクいエコをマルくする。問題と解答・解説シカクいエコをマルくする。問題と解答・解説
Earth Day Tokyo 2009(2009/4/18~4/19)でお配りした問題の解答・解説はこちらよりご覧ください。

エコプロダクツ2008(2008/12/11~12/13)に出展しました。
会場でお配りした資料は、「エコプロダクツ2008に出展!」ページよりご覧ください。

目に見えるエコ 目に見えないエコ 広げるエコ
  • エコプリンティング
    ライスインキ/FSC認証紙/水なし印刷
  • DI学習支援システム
    採点結果や成績表のWeb配信
    輸送手段未使用でのCO2排出量削減
  • 教室での活動
    リユースバッグによるテキスト配布
    割りばし回収リサイクル/夏の服装規定改定/
    節電/ペットボトルリサイクル
  • エコプロダクツ2008出展
    2008/12/11~12/13
    東京ビッグサイト(入場無料)
  • 「環境を考えるBOOK」の作成・配布
  • ESD講座への職員の参加
  • 子どものためのESD講座開講

教室ごとの時間割・費用など詳しい資料をお届けします。

  • 資料請求フォームへ

PageTop