~市川学園の伝統~「弟子入りさせてください!」

  • Vol. 1410 : 2017/01/31

市川中学校共学校

パンフレットに載らない伝統の中にこそ、
本当の“私学らしさ”や“私学の文化”を見つけることができるのではないでしょうか。
その一例として、市川学園が高校3年生の生徒を対象に実施している「弟子入り制度」をご紹介します。

市川学園では受験学年になると、自分の受験校や受験科目、
また受験形態に基づき準備が必要となる科目・内容の先生のもとへ出向き、
「弟子入りさせてください!」と直接お願いをして師弟関係を結ぶ
「弟子入り制度」が伝統的に行われているそうです。

弟子入り制度を活用するのはもちろん生徒自身。
学校や先生からのお膳立ては一切なし。
自分が師匠を持つのか持たないのかはもちろん、
どの先生の弟子になるのか、師匠を何人持つのか、いつから弟子入りするのかなど、
全ては生徒ひとり一人の自主性と意思に委ねられています。

市川学園を卒業した教室のピアサポーターに、話を聞いてみました。
「英語(長文読解)の師匠をつくる時には、今までの授業の中で
 “この先生の授業好きだな”と思えた先生を選んで弟子入りをした。
 やり取りはその弟子に対しても全て個別対応であるし、
 受験に必要なサポートは全て細かく師匠にしていただいた気がする。
 だから職員室にはほぼ毎日通った。
 その過程で師匠とは強い信頼関係が生まれたことが、自分の財産。
 市川学園を卒業したいまでも、その関係が続いていることも嬉しいこと。」
と話をきかせてくれました。

特色である「第三教育」のなかで、自分で自分を育てることを6年間通して大事にする市川学園。
自分が考えて手段を選択したり、自分で新たに手段をつくりだす行動をとるチカラを磨く6年間。
その集大成でもあり、学園の理念を象徴するかのような「弟子入り制度」とも言えそうです。


決して公のパンフレットには掲載されないことがらですが、
間違いなく市川学園の文化として根付いている伝統です。
形やパッケージにならないことが、伝統として受け継がれることこそ、いかにも私学らしいと感じます。
表に見えにくい部分にこそ、本来の私学らしさがあるのかもしれませんね。

いくた

ページTOPへ