HOME

読み方ガイド〜MI「8つの知能」〜

読み方ガイドTOPへ戻る

MIってなぁに?
キャラクター人間の「知能」を測定しようと言う試みは古くからありました。その多くは知能を「一つの指標(たとえばIQ)」で測ろうとしていましたが、一方で「一つの指標」だけで人間の知能が測れるのか、と言う疑問はつねにありました。さまざまな議論を経て生まれたのが、ハーバード大学教授のハワード・ガードナー氏による「多重知能(Multiple Intelligences=以下MI)」の理論なのです。
「知能は単一ではない、複数ある」と発表したガードナー
この理論の中核にあるのは、「知能は単一ではなく、複数ある」「人間は誰しも複数(現在は8つ)の知能を持っている。長所やプロフィールが個人によって違うように、人によってある知能が強かったり、ある知能が弱かったりする」という考え方です。人間の知能についての研究はまだ完成されているわけではありませんが、このMI理論は現在、世界各国の教育現場やビジネスの世界で取り入れられています。
「8つの知能」であなたの可能性を見いだす
MI
音楽・リズム的知能
さまざまなメロディー・リズム・ピッチ・音質などを認識したり、識別したり、つくり出したり、表現したりする知能。
演奏したり、作曲したり、リズムをつくり出したり、リズムを再現したり、音程を聞き分けたりすることが得意。
対人的知能
他人の気持ちや感情、モチベーションなどを見分ける知能。
表情・声・ジェスチャーに反応したり、人間関係におけるさまざまな合図を読み取ったり、その合図に効果的に反応したりすることが得意。
論理・数学的知能
論理的なパターンや相互関係、命題(仮説や因果関係)、また抽象的な概念に対応できる知能。
数字の意味をとらえて操作したり、何かを明快に論証したりすることが得意。
博物学的知能
身の回りにあるさまざまな事象を認識し、違いや共通点を見つける知能。
自然現象にとどまらず、分類する視点を自らつくり出したり、一度分類したものを違った視点で再分類してみたりすることが得意。
視覚・空間的知能
空間および空間の中に含まれるものを的確に認識したり、その認識を自由に転換させたりすることができる知能。
色・線・姿・形・距離・場所などの要素それぞれにも、またそれらを複合的に組み合わせたものにも敏感に反応することが得意。
内省的知能
長所短所に関わらず、自分自身について正確に把握し、その上で行動を起こせる知能。
自分を尊重したり、律したり、大切にすることで、自分の行動スタイルをつくることが得意。
言語・語学的知能
話をする、文字や文章を書くなど、言葉を効果的に使いこなす知能。
言葉を使って人を説得したり、情報を記憶したりすることが得意。
身体・運動的知能
考えや気持ちを自分の身体を使って表現したり、自分の手でものをつくったり、つくりかえたりする知能。
手先を器用に使ったり、身体を使って取り組んだりすることが得意。

自分のMIを調べてみよう!