日能研の「データと情報」2025_02

日能研と家庭をつなぐ会員制Web情報サービス『MY NICHINOKEN』にはテスト以外でも「ハイタッチテクノロジー」が生み出す学習コンテンツが充実。データや情報をフィードバックするだけにとどまらない、MY NICHINOKENの機能をご紹介いたします。


>> P.8

豊かな学びをつくり続ける豊かな学びをつくり続けるすべては子どもたちのために。デジタル答案だから、たくさんの答案を見る。多様な答案からエッジを探り基準を決める。(保留採点)問題と向き合った子どもたちがつむぎ出す、多様な答えと向きあう。採点の場と、じっくり子どもの答案と向き合い話し合う場を分けることで、解決。保留答案を見て、採点をする基準を明確にしていきます。保留答案採点の場話し合いの場正解と照らし合わせるだけで終子どもたちの答案には、“へ〜”や問題をつくった人、採点する人が書かれた答えには、子どもの考えでも、その中には、思考のプロセ日能研には、事前に決められた基単純に判定ができる正誤という子どもの発想は多様で、とてもお何を考えたのか、どんな風に考え※画面はイメージです6


<< | < | > | >>