>> P.19
ワーツール自分自身が膨大な累積データを使いこなす!合格の可能性を見極める!3つの合格判定データ〈合格判定グラフ〉合格を可能性として知る日能研のR4偏差値は、数十年以上に渡り同じ形で可能性を測るものさしとして、シンプルかつ絶対的な精度の高さを誇ります。そのR4偏差値を基準に「志望校に対する自分の実力はどの程度なのか」を見極めることができます。また選択校リスト内から合格判定グラフをWeb画面上で切り替えることができ、気になる他の学校の志望者内順位も把握することができます。〈併願作戦情報〉併願状況を確認する全体の併願状況を知り自分の併願作戦に役立てることは、合格をつくるために必要なこと。併願パターンに応じた志望者人数の動向や、自分と同じ併願パターンのグループ平均偏差値など、併願作戦を立てる上で有効なデータがそろっています。〈合格準備〉志望者の特徴をつかむ全国公開模試のすべての問題の正答率を志望校別に再計算しています。どの問題が他の志望者と差がつく問題であるかを知ることができます。合格につながる重要な一問を見極め、その対応をすぐ立てることが可能です。17