シカクいアタマをマルくする。~未来へのチカラ~

中学入試問題は、子どもたちの“未来へ学び進むチカラ”を試しています。
そこには「こんなチカラを持った子どもを育てたい」という各中学のメッセージが込められています。
この「シカクいアタマをマルくする。」中学入試問題の新シリーズでは、そんな子どもたちの“未来へのチカラ”を問う入試問題から、その出題意図(アドミッション・ポリシー)と、子どもたちへのメッセージを探っていきたいと思います!

出題意図

頌栄女子学院中学校

2015年12月掲載

「こんなチカラを持った子どもに来てほしい」
「こんなチカラを持った子どもを育てたい」
私学のメッセージ(=アドミッション・ポリシー)はココにあった!

頌栄女子学院中学校の数学科が求めているチカラとは?

頌栄女子学院中学校/先生
1情報を読み取るチカラ

算数の学習は、物事を筋道立てて考えるなど、人の基礎をつくる力につながります。ですからどのような問題に対しても、すぐに諦めないで、じっくり取り組んでみましょう。できればわくわくして問題に取り組める子に入ってきてほしいと思っています。問題にはさまざまな情報が散りばめられていますから、まずはきちんと読んで、作問者が何を求めているのかをつかむことが大切です。

2情報を処理するチカラ

算数の問題を解く上で、もっともおもしろいのが、キャッチした情報を活用することです。実際の入試では時間との闘いになりますが、日頃の学習では、決して結論を急がずに、考えることを楽しむくらいの余裕を持ちましょう。そうした習慣をつけておくと、入学後の学習に活きるはずです。

3考えたことを表現するチカラ

算数にかぎらず、どんな科目でも同じですが、頭の中で考えたことを表現する力がなければ相手に伝わりません。いかに考え、答えに結びついたのかを、言葉で説明できる力をつけましょう。