出題意図
横浜共立学園中学校
2024年10月掲載
「こんなチカラを持った子どもに来てほしい」
「こんなチカラを持った子どもを育てたい」
私学のメッセージ(=アドミッション・ポリシー)はココにあった!
横浜共立学園中学校の理科が求めているチカラとは?
- 1文章を読み解くチカラ
小学生が学習している範囲は限られています。それだけではこちらが出した問題を解くことができなかったり、わからなかったりすることがあると思いますので、そういう題材に対しては 丁寧に説明文を加えています。それを読むことによって得た知識を、自分の持っている知識で補いながら解いてほしいので、少し文章が長くなることがあります。
- 2必要な知識を活用して考えるチカラ
考える問題を多く出すようにしています。また、入試といえども、問題を解きながら学ぶというか、「へー、そうなんだ」と思ってもらえる、新しい発見をしてもらえるような問題を作りたいと思っています。今回の問題も、計算自体は簡単ですが、必要なデータを選んで解けるか、というところもしっかり見させていただく問題になったと思います。
- 3身近に理科を感じるチカラ
理科で学ぶ内容は、私たちの生活の中にあります。それらの中には社会科で学ぶ題材とも関わりがあり、授業では関連づけた話を意識的に取り入れています。引き出しをたくさん作ってもらい、その引き出しから必要な知識を取り出して、正しいのか、正しくないのかを自分で判断する力をつけてほしいと思っています。将来、志望する分野が文系・理系に関わらず、科学を正しく見極める目を持ってほしいからです。受験勉強でも、そういうことを意識して勉強してほしいと思っています。