シカクいアタマをマルくする。~未来へのチカラ~

中学入試問題は、子どもたちの“未来へ学び進むチカラ”を試しています。
そこには「こんなチカラを持った子どもを育てたい」という各中学のメッセージが込められています。
この「シカクいアタマをマルくする。」中学入試問題の新シリーズでは、そんな子どもたちの“未来へのチカラ”を問う入試問題から、その出題意図(アドミッション・ポリシー)と、子どもたちへのメッセージを探っていきたいと思います!

出題意図

フェリス女学院中学校

2022年08月掲載

「こんなチカラを持った子どもに来てほしい」
「こんなチカラを持った子どもを育てたい」
私学のメッセージ(=アドミッション・ポリシー)はココにあった!

フェリス女学院中学校の国語科が求めているチカラとは?

フェリス女学院中学校
1文章をきちんと読むチカラ

文章をきちんと読むことを大切にしています。それは文脈の中で使われている言葉1つ1つの意味を解き明かしながら読むということです。入学すると、文学にしても評論にしても、たくさんの本を読むことになるので、そのためにも普段の学習の中で、文章をきちんと読むことを心がけましょう。

2インプットした情報を咀嚼するチカラ

文章をきちんと読めば「対話と会話の違い」はわかると思いますが、入試ではそれだけではなく、インプットした情報を自分の中でどれだけ咀嚼できるか。どれだけ具体性を持たせることができるか。そうした力も問いたいと考えています。論説文や評論は、ただ単に知識を得るために読むのではなく、自分の生き方やポリシーなどとどのようにかかわっているかを考えながら読むことがとても大切だと思うからです。

3自分の考えを表現するチカラ

インプットとアウトプットは両輪であり、良い相乗効果をもたらします。インプットだけでは素材自体を自分のものにしにくいところがありますが、アウトプットすることによりインプットしたことへの理解が深まります。書くことによって読み取った内容を整理する力、適切で豊かな解答にたどりつく力が養われていくのです。