出題意図
獨協埼玉中学校
2022年03月掲載
「こんなチカラを持った子どもに来てほしい」
「こんなチカラを持った子どもを育てたい」
私学のメッセージ(=アドミッション・ポリシー)はココにあった!
獨協埼玉中学校の数学科が求めているチカラとは?
- 1文章をきちんと読み取るチカラ
本校ではこの問題のような記述問題を必ず出題しています。考え方や式といった解答の過程を記入してもらいますが、その第一段階は、設問文をきちんと読み取ることです。算数の問題で文章量が多いと「難しそう」「面倒臭そう」と思うかもしれませんが、この問題は読めばさほど難しいことは書いていません。丁寧に読む習慣をつけましょう。
- 2情報を整理して状況をつかむチカラ
解答のポイントは、キャンペーンの「1000円につき300円値引き」という条件を正しく理解できたかどうかです。支払いがいくらのとき値引きはいくらになるか、状況をつかむ力を見ました。思っていたほどできなかったのは、「〜につき」の意味を正しくとらえられなかったのではないかと思います。
- 3自分の考えを他者に伝えるチカラ
記述問題の解答を見ると、説明がなく、式だけ羅列する解答が目立ちます。どうしてその式が出たのか、考え方を説明できていません。頭の中の考えを言葉で説明するのは難しいと思いますが、一言添えるだけで採点者に伝わりやすくなります。伝える努力を怠らないでほしいですね。