出題校にインタビュー!
森村学園中等部
2020年09月掲載
森村学園中等部の算数におけるアドミッション・ポリシーを聞いてみました。
1.お金の出し入れの状況を整理する
インタビュー1/3
「空売り」という経済活動に触れる
この問題で受験生のどんな力を試したいと思われましたか。
池田先生 この問題はお金の出入りがあります。問題を解くにあたり、状況を正確に把握しなければなりません。また、「こう考えるから、この計算をする」というように、段階を追って論理的に考える力も測りました。さらに、(問3)は答えを文章で説明しなければならないので、表現力も試しました。
(問3)に「空売り」という経済用語が出てきます。小学生は初耳だと思います。
池田先生 空売りは、市場の売り買いという経済活動に触れつつ、聞き方を工夫すれば問題を易しくも難しくもできる素材だと思い取り上げました。算数は経済という実社会に応用できることに気づいてもらえたらと思いました。
空売りの用語を残すかどうかずいぶん議論しましたが、この問題の背景にあることなので残す決断をしました。ただ、空売りを知らなくても解けるように作問したつもりです。
森村学園 校舎
(問2)・(問3)は合否を左右した問題
出来具合はいかがでしたか。
池田先生 合格者・不合格者別の正答率(得点率)は、(問1)~(問3)の順に、合格者が98%、86%、45%だったのに対し、不合格者は80%、47%、22%でした。この結果は予想通りでした。(問1)はリード文を読んで理解できれば暗算でも解ける問題ですが、(問2)、(問3)で大きく差がつきました。
お金が出たり入ったりするので、お金を借りているのか、支払ったのか、状況をきちんととらえていない解答が目立ちました。途中の計算ミスも結構見られました。(問3)を完全解答できた受験生は数えるほどでした。
支払うべき手数料を売り上げに加えてしまった
池田先生 (問2)は、「売り上げ」から「手数料」と買い戻したときの「支払い」を引いて、「利益」を求めます。答案を見ると、手数料を払わずに“もらって”いた間違いが目立ちました。
手持ち0円でスタートして、商品を借りるのに手数料を払えばマイナスになります。小学生はマイナスの概念がありませんから、どう考えればいいか難しかったのでしょう。
森村学園 校舎内
計算はできた。さて、答えは以上?以下?
池田先生 (問3)の解答で印象的だったのが、「25円以上」という誤答です。段階を踏んで計算すると「25」という数字が出ます。(問3)は文章で答えなければなりません。「25円以下」とすべきところを「25円以上」としてしまい、減点された答案が結構あったのです。そもそも「25」にたどり着けなかった受験生が大多数でしたが、考え方も計算も合っているだけに、もったいなかったですね。
市場で商品の値段を「予測する」ことの意味
池田先生 (問2)が解けた受験生は(問3)に取り組むことができていました。ただ、合格者は(問2)の得点率からすると、(問3)はもう少しできてもよかったように思います。
どのあたりが難しかったのでしょうか。
河合先生 1つは、設問文が長いことが挙げられます。始めの2文は「空売り」の説明ですが、ここで引っかかった受験生もいたのではないでしょうか。
池田先生 この2文はなくても解ける問題です。なかったら、得点率はもう少し高くなったかもしれません。
林先生 そのあたり、小学生は情報の取捨選択など情報を処理する力がまだ未熟です。
始めの2文が「問題を解くのに必要ない」と割り切れず、「空売りとは、何のことだろう?」と引きずった受験生は問題に入り込めなかったかもしれません。
河合先生 「予測する」ということが想像できなかったかもしれませんね。「ものの値段は決まっている」というイメージがあるので、毎日値段が変動すること、それを予測することの意味がわからなかったのではないでしょうか。
池田先生 確かにそうですね。未来の2月3日に損をしない条件を、2月2日の時点で考えるところが難しかった要因かもしれません。
森村学園 English Camp
解答のプロセスは計算式のみがほとんど
問題用紙に、「(問2)・(問3)は答えのみでもいいが、答えを出すまでの計算や図、考え方がかいてあれば部分点をつけることがある」とあります。解答欄も大きく設けていますが、部分点はもらえていたでしょうか。
林先生 最終的な答えは間違っていても、問題を解く過程をできるだけ評価するようにしました。ひと言付け加えながら考え方をうまく説明できる受験生は少なく、計算式だけが並ぶ解答がほとんどです。それでも何とか受験生の意図を読み取るようにしました。たぶん、この値はこのことを言いたいのだろうと、こちらが読み取ることができれば部分点をあげました。
インタビュー1/3