出題意図
共栄学園中学校
2018年10月掲載
「こんなチカラを持った子どもに来てほしい」
「こんなチカラを持った子どもを育てたい」
私学のメッセージ(=アドミッション・ポリシー)はココにあった!
共栄学園中学校の理科が求めているチカラとは?
- 1普段から身の回りの生物を観察するチカラ
生物の優れた構造や機能を技術開発に生かす「バイオミメティクス(生物模倣)」は、生物をよく観察することから始まります。普段から自然に親しみ、身の回りの生物に目を向けてほしいと思います。すべてのアクションは、「なぜだろう?」「どうなっているのかな?」という興味・関心からスタートします。わかったつもりにならずに、じっくり見てみましょう。きっといろいろな発見があるはずです。
- 2”技術革新”を自由に発想するチカラ
問2は、実現可能かどうかは問わず、想像上の発明でも構いません。「この生物の、この構造・機能がすごい」ということを表現できていればよしとしました。
受験生はいろいろなバイオミメティクスを考えてくれました。例えば、「カブトムシ」の「強い角」を「クレーン」に応用するという答えには、受験生の実体験が感じられます。小学生には難しい問題かなと思いましたが、自由にのびのびと発想してくれて、採点していて楽しかったです。- 3粘り強く自分の考えを伝えるチカラ
この問題の場合、「自分の考えを伝えること」を優先して、絵を使った説明も許容しました。絵をかいて「生物のこの部分を使います」とか、「製品のココに応用しています」と示した受験生が1〜2割いました。
絵を使った答えからは、自分の考えを何とか伝えようとする意欲が感じられます。あきらめない粘り強さも入試で試したい力です。