シカクいアタマをマルくする。~未来へのチカラ~

中学入試問題は、子どもたちの“未来へ学び進むチカラ”を試しています。
そこには「こんなチカラを持った子どもを育てたい」という各中学のメッセージが込められています。
この「シカクいアタマをマルくする。」中学入試問題の新シリーズでは、そんな子どもたちの“未来へのチカラ”を問う入試問題から、その出題意図(アドミッション・ポリシー)と、子どもたちへのメッセージを探っていきたいと思います!

出題意図

駒場東邦中学校

2017年11月掲載

「こんなチカラを持った子どもに来てほしい」
「こんなチカラを持った子どもを育てたい」
私学のメッセージ(=アドミッション・ポリシー)はココにあった!

駒場東邦中学校の数学科が求めているチカラとは?

駒場東邦中学校/先生
1どんな問題に対しても考え抜くチカラ

駒場東邦では、学校での学習や受験勉強を通して、中学校の学習に必要な力が身につくような勉強の仕方をしてきてほしいと考えています。手を動かして試行錯誤をするということが大切です。頭で考えるだけでなく手を動かしてみると、「これではダメだ」「ここに手がかりがあるかも」「これならいけるかもしれない」などという手応えをしっかりと得ながら前に進むことができます。それが算数から数学に変わったときに役立ちます。

2自分の考えた道筋を明確にするチカラ

答えを導き出すには、それなりの根拠や思考した道筋があるはずです。たとえば、それを式などで表したときに、ほかの人が見ても理解できる道筋がしめされていることが重要です。答えが合っているから○ではなく、どう答えを導き出したのかが重要です。

3言葉で人に表現するチカラ

自分の考えを人に伝える力は、数学にかぎらず、教科を超えて必要になります。社会に出てからも求められます。その練習を算数の学習を通して行ってきてください。考え方のプロセスを言葉で説明し、人が納得してはじめて、問題が解けたということになる。そのくらいの心構えで学習できると、しっかり力がつくと思います。