出題意図
学習院女子中等科
2017年09月掲載
「こんなチカラを持った子どもに来てほしい」
「こんなチカラを持った子どもを育てたい」
私学のメッセージ(=アドミッション・ポリシー)はココにあった!
学習院女子中等科の社会科が求めているチカラとは?
- 1時事問題を「自分なら」と考えるチカラ
昨年、現職のアメリカ大統領が広島平和記念公園を訪れたニュースは、2017年のトピックとしてどの受験生も押さえていたと思います。このニュースを見聞きしたとき、「では、『核なき世界』を実現するにはどうすればいいだろう?」と、「自分ならどうするか」を一度でも考えた受験生は、この問題に取り組めるのではないかと期待して出題しました。
- 2世の中の出来事に関心を持つチカラ
時事問題の学習は、「準備(暗記)」にがんばるよりも、普段からご家庭で話題にして、「どうすればいいだろう」と考えることをお勧めします。親子で話したことがまさに自由意見の文章記述ににじみ出ます。
親御さんは、お子さんに「どうして?」と聞かれたら、「お父さん(お母さん)はこう思う」とご自分の意見を述べて、お子さんと意見のキャッチボールをしましょう。- 3自分の意見を正確に伝えるチカラ
この問題はアイデアを聞いているので、「核廃絶を訴える」のように抽象的すぎる解答には満点をあげられません。この場合は、核廃絶を訴えるためにどうすれば良いかを具体的に書いてほしかったと思います。
社会科の文章記述の理想は、誰が読んでも結論が揺れない文章です。複数のとらえ方ができたり、肯定にも否定にも受け取れる文章では、自分の意見が相手に伝わりません。一文を短くして確実に伝わる文章を目指しましょう。