シカクいアタマをマルくする。~未来へのチカラ~

中学入試問題は、子どもたちの“未来へ学び進むチカラ”を試しています。
そこには「こんなチカラを持った子どもを育てたい」という各中学のメッセージが込められています。
この「シカクいアタマをマルくする。」中学入試問題の新シリーズでは、そんな子どもたちの“未来へのチカラ”を問う入試問題から、その出題意図(アドミッション・ポリシー)と、子どもたちへのメッセージを探っていきたいと思います!

出題校にインタビュー!

大妻中野中学校

2015年09月掲載

大妻中野中学校の算数におけるアドミッション・ポリシーを聞いてみました。

1.「2進法」を利用して自分でバーコードを作る

インタビュー1/3

能動的な姿勢が求められる問題

2進法の問題はよくありますが、バーコードと結びつけた問題は珍しいですね。

石塚先生 お菓子やジュースなどあらゆるものにバーコードが付けられています。懸賞に応募するために集めたアイスクリームのバーコードを並べているとき、同じ商品はバーコードも同じだということに気づきました。バーコードの仕組みを入試問題に使えないかと思ったのが、この問題を作ったきっかけです。さらにバーコードについて調べて、小学生にもわかりやすい見せ方として長方形で表現することにしました。

「自分でバーコードを作る」というのは今までにないパターンですし、受け身ではなく能動的に問題と向き合う姿勢が求められると思いました。

石塚先生 「学年・クラス・出席番号」であれば受験生も取り組みやすかったのではないでしょうか。この問題は大問の(4)の設問です。(2)は「13」という数字をどのように表すか、斜線を引いて書き込む問題です。実際に手を動かして、(1)から設問の流れに乗って解いてくれればと思います。

数学科/石塚美由紀先生

数学科/石塚美由紀先生

考え方を書く記述問題は、ユニークな発想を期待

石塚先生 問題自体はさほど難しくないと思います。設問を解き進めながら、与えられた情報を読み取る力や、規則性を見つけて次を予測する力、部分から全体を見渡せる力を測れればと思って出題しましたが、出来具合は悪くなかったと思います。

野村先生 設問文の説明をきちんと読み取ることができれば、正解にたどり着けたと思います。標準的に考えれば答えは「12個」です。設問の例から、視覚的に見て、学年で3個、クラスで3個、出席番号で6個に区切ります。

一方、1年1組1番から6年6組40番まで区切らずに通番で考えることもできます。6学年、6クラス、出席番号40番なので6×6×40=1440、桁が上がると数が2倍になっていくので、2の11乗=2048>1440から、「11個」でも正解にしようと事前に決めていました。
この問題は、算数で唯一、考え方も書かせる記述問題です。考え方を書かせる問題は小学生らしいユニークな発想を期待して作問しています。こちらが想定していなかったような独創的な考え方でも、論理的に正しければ正解にする方針です。ただ、この問題に関して言うと、総じて受験生はオーソドックスに解いており、「11個」という答えは見られませんでした。

大妻中野中学校 教育方針

大妻中野中学校 教育方針

記述問題は考えが合っていれば点数がもらえる

石塚先生 答案を見ると計算式だけの解答が多かったですね。

野村先生 「考え方を書く」と言っても、算数の記述問題は計算式が書けていれば十分です。この問題の場合、「学年で3つ、クラスで3つ、出席番号で6つ」という程度の説明で構いません。

正解までたどりつかなくても、「学年で3つ」「クラスで3つ」という途中の考え方が合っていれば部分点をあげています。本校の記述問題は、なるべく点数を取らせるねらいもあります。がんばって考えたことに対してできるだけ評価してあげたいと思っているので、「記述だから」と身構えず、あきらめないで問題に向き合ってほしいと思います。

インタビュー1/3

大妻中野中学校
大妻中野中学校1941(昭和16年)創立。1971年、大妻女子大学の付属校となる。1995年より中学募集開始。2008年から完全中高一貫校になると同時にアドバンストコースを新設。2016年度からはグローバルリーダーズコースを新たに設置する。
建学の精神「学芸を修めて人類のために」をかかげ、6年間の学びを通して「自律できる女性」「社会のために貢献できる女性」を育成する。校訓「恥を知れ」は、自己を律するため、自分に対して語りかける言葉。小笠原流礼法、茶道・華道をふくむ充実した道徳教育から、自己を見つめなおし、他者を思いやり、相互理解に努める姿勢を育む。また、14年にわたる海外帰国生の受け入れ実績から、国際色あふれる雰囲気と多様性を認めあう風潮に満ちている校内では、これからのグローバル社会を見すえ、実践的な外国語教育システムと最新式のICT教育環境が整えられている。
再開発が進み、近年アカデミックな街として発展を遂げている中野。にぎやかなサンモール商店街を抜け、早稲田通りを直進すると、レンガ造り、8階建ての新校舎が姿を現す。
2013年に完成した新校舎は、全教室に電子黒板を完備。毎月多数の新刊が入荷し、豊富な蔵書量を誇る図書室や、実験授業を重要視して設計された5つの理科室など、幅広く学びを支える設備が充実している。また、テニスコート3面以上とれる開放的なグランドに加え、屋内体育施設も3箇所配備され、活発な体育授業、部活動が展開される。
コンビニエンスストアの自動販売機を設置したカフェテリアでは飲料・惣菜・麺類・おにぎり・パン等が購入可能。注文販売の仕出し弁当も利用できる。
2015年度、文部科学省よりSGHアソシエイト校の認定を受ける。これからのグローバル社会を力強く歩める自立した女性を育成するため、さまざまな海外教育機関と提携し、豊富な海外研修を設定。また、フランス語の単位取得が可能な授業を展開。常駐するネイティブ教員による生きた外国語教育にも積極的に取り組んでいる。
中高の6年間で確かな学力を身につけるため、提出物や小テストで習熟度を確認できるバックアップ体制や、卒業生チューターによる毎日の放課後の学習サポートなど、一人ひとりの可能性を確実に伸ばすきめ細やかな指導を行っている。
部活動の加入率は中学で95%超と非常に高く、全国大会常連である合唱部・ダンス部を始め、各種大会で多くのクラブが輝かしい実績をあげている。全国レベルの実力を有する合唱部が全校生徒の1割以上を占めるため、学校行事の合唱コンクールも校内コンクールの域を超越したハイレベルな内容。各学年が伝統のダンスを披露する体育祭も名物行事のひとつ。各種行事や部活動の企画、運営を通して先輩後輩の強い絆や同級生同士の団結心も育まれる。
制服は、中学がセーラー服、高校がブレザーを着用する。