シカクいアタマをマルくする。~未来へのチカラ~

中学入試問題は、子どもたちの“未来へ学び進むチカラ”を試しています。
そこには「こんなチカラを持った子どもを育てたい」という各中学のメッセージが込められています。
この「シカクいアタマをマルくする。」中学入試問題の新シリーズでは、そんな子どもたちの“未来へのチカラ”を問う入試問題から、その出題意図(アドミッション・ポリシー)と、子どもたちへのメッセージを探っていきたいと思います!

出題意図

鷗友学園女子中学校

2015年02月掲載

「こんなチカラを持った子どもに来てほしい」
「こんなチカラを持った子どもを育てたい」
私学のメッセージ(=アドミッション・ポリシー)はココにあった!

鷗友学園女子中学校の数学科が求めているチカラとは?

鷗友学園女子中学校/先生
1問題を読み解き情報を収集するチカラ

鷗友学園では、問題を解く上で、問題文の中から情報を読み取り、整理することから始める問題を必ず出題しています。解くためのヒントはすべて問題文に盛り込んでいますから、一見、見慣れない問題だと思っても、面倒がらずにチャレンジしてください。

2自らきまりを作って実行するチカラ

中学・高校でも、手を動かすことができるかどうかが一番差のつくところです。ですから、日頃の勉強でも、まず手を動かしてみることを意識しましょう。この問題でいえば、何に注目して分類するのかを考えなければ手を動かすことができません。読み取った情報のどこに注目すればその基準を適切に設けられるのかを考えることが大切です。

3答えを導き出す過程を表現するチカラ

鷗友学園が算数だけでなく、4教科で記述の問題を出題する意図は、考える過程を見たいからです。算数の場合、数が並んでいるたどたどしい答えでも、私達は読み取る努力をします。ここは足りているから部分点がつけられるという判断をしながら採点しますので、答えが合っているかよりも、過程を大事に学習してください。本校の過去問を解くことで、その力が身につくと信じています。