シカクいアタマをマルくする。~未来へのチカラ~

中学入試問題は、子どもたちの“未来へ学び進むチカラ”を試しています。
そこには「こんなチカラを持った子どもを育てたい」という各中学のメッセージが込められています。
この「シカクいアタマをマルくする。」中学入試問題の新シリーズでは、そんな子どもたちの“未来へのチカラ”を問う入試問題から、その出題意図(アドミッション・ポリシー)と、子どもたちへのメッセージを探っていきたいと思います!

出題意図

普連土学園中学校

2014年07月掲載

「こんなチカラを持った子どもに来てほしい」
「こんなチカラを持った子どもを育てたい」
私学のメッセージ(=アドミッション・ポリシー)はココにあった!

普連土学園中学校の国語科が求めているチカラとは?

普連土学園中学校/先生
1ことわざを日常会話の中で使えるチカラ

以前から、ことわざや四字熟語が現代語の文章の中で適切に使われなくなっていることが気になっていました。生徒にとって、ことわざは知識として知ってはいるけれど、日常では使わなくなっています。そこで、ことわざを会話の中できちんと使えるか試そうと思い、この問題を出題しました。

2言葉の意味を調べようとするチカラ

言葉の意味は1つとは限りません。他の意味もないか、辞書を引いて調べてみましょう。言葉の意味を丁寧に調べて作者がどの意味で使いたかったのかをつかむことができれば、より深く作品の世界を読み解くことができます。わからないことをそのままにしないで、自分でどんどん辞書を引いて語彙を増やしていってほしいと思います。

3「書く」ことに主体的に取り組むチカラ

本校の入試は伝統的に記述問題が多いのですが、それには記述する意志や気力のあるお子さんに入学してもらいたいという思いがあります。自分の考えを書くことは将来において必要な力ですから、いまのうちから書くことに主体的に取り組んでもらいたいと思います。
記述問題に字数制限はありません。要素を取捨選択する力はこの段階では厳密に見ていないので、その点はハードルが下がったとプラスにとらえてください。正解の根拠を文中から読み取って書いてくれれば点数に結びつくと思います。