シカクいアタマをマルくする。~未来へのチカラ~

中学入試問題は、子どもたちの“未来へ学び進むチカラ”を試しています。
そこには「こんなチカラを持った子どもを育てたい」という各中学のメッセージが込められています。
この「シカクいアタマをマルくする。」中学入試問題の新シリーズでは、そんな子どもたちの“未来へのチカラ”を問う入試問題から、その出題意図(アドミッション・ポリシー)と、子どもたちへのメッセージを探っていきたいと思います!

今月の額面広告に掲載されている問題はこれだ!

普連土学園中学校

2014年07月掲載

普連土学園中学校【国語】

2014年 普連土学園中学校入試問題より

次の➀~➉に当てはまる最も適当なことわざを後の(ア)~(シ)から選び、それぞれ記号で答えなさい。

  • ➀さ。とりあえずやってみよう。きっとうまくいくよ。
  • 彼は頭の働きがよくて、➁といった感じだ。
  • ➂だよ。さあ、後片付けして帰ろう。
  • 「あなたの食べているケーキ、おいしそうね。」「そう?そっちこそ。➃じゃない?」
  • 彼は頭が良いのに控えめで、まさに➄っていう感じだね。
  • みんなでこのイベントを盛り上げたいと思ってがんばっているのに、➅で、全然だめだ。
  • ➆と言うし、実際に見てみないと何とも言えないよ。
  • まだ小さいからって甘やかしてはいかん。➇と言うだろう。
  • ➈で、思いもかけず、大げんかになってしまった。
  • たまたま抽選券をもらった商店街の福引きで、大好きな歌手のチケットが当たった。これこそ➉だ!
  • (ア)能ある鷹(たか)は爪(つめ)を隠す
  • (イ)笛吹(ふ)けど踊(おど)らず
  • (ウ)案ずるより産むが易し
  • (エ)一を聞いて十を知る
  • (オ)立つ鳥跡(あと)を濁(にご)さず
  • (カ)枯(か)れ木も山の賑(にぎ)わい
  • (キ)隣(となり)の芝生(しばふ)は青い
  • (ク)かわいい子には旅をさせよ
  • (ケ)子を持って知る親の恩(おん)
  • (コ)売り言葉に買い言葉
  • (サ)百聞は一見にしかず
  • (シ)棚(たな)からぼた餅(もち)

中学入試問題は、子どもたちの“未来へ学び進むチカラ”を試しています。
そこには各中学の「こんなチカラを持った子どもを育てたい」というメッセージが込められています。
では、この普連土学園中学校の国語の入試問題には、どういうメッセージが込められていたのか、解答・解説と、日能研がこの問題を選んだ理由を見てみましょう。(出題意図とインタビューの公開日については更新情報をご確認ください。)

解答と解説

日能研による解答と解説

解答
  • ➀(ウ)
  • ➁(エ)
  • ➂(オ)
  • ➃(キ)
  • ➄(ア)
  • ➅(イ)
  • ➆(サ)
  • ➇(ク)
  • ➈(コ)
  • ➉(シ)
解説

各文に含まれている➀~➉にあてはめるのに最もふさわしいことわざを選んでいきます。➀~➉の前後の文を読み、文に書かれている状況にふさわしいことわざを選んでいきます。

  • ➀は、「とりあえずやってみよう」という部分が手がかりになります。例文の中に「まず、実際にやってみよう」ということが書かれていますので、「考えるよりも、実際にやってみる」という意味を含むものを選びましょう。
  • ➁は、「頭の働きがよくて」という部分が手がかりになります。例文の中に「頭の働きがよい」ことが書かれていますので、「頭の働きがよい」「賢い」ということにかかわりのあるものを選びましょう。
  • ➂は、「後片付けして帰ろう」という部分が手がかりになります。例文の中に「片付ける」ことが書かれていますので、ことわざの中から、「片づけ」とかかわりのあるものを選びましょう。
  • ➃は、「あなたの食べているケーキ、おいしそうね。」という発言と、「そっちこそ」という発言が手がかりになります。お互いに相手のものをおいしそうと言っているので、ことわざの中から、「他人のものが何でもよく見える」という意味を含むものを選びましょう。
  • ➄は、「頭が良いのに控えめ」という部分が手がかりになります。本当は頭がよいのに、それを見せないということが書かれていますので、ことわざの中から「本当に実力のあるものは、やたらにそれを表さないものだ」という意味のものを選びましょう。
  • ➅は、「みんなでこのイベントを盛り上げたいと思ってがんばっている」のに、「全然だめ」という部分が手がかりになります。盛り上げようとしているに、人が盛り上がらないという状況であることがわかります。この状況を踏まえて、ことわざの中から「いくらお膳立てをし、いくらすすめ誘っても、人がこれに応じて動き出さない」という意味のものを選びましょう。
  • ➆は、「実際に見てみないと何とも言えない」という部分が手がかりになります。ことわざの中から「実際に見ることが大切だ」という意味を含むものを選びましょう。
  • ➇は、「まだ小さいからって甘やかしてはいかん」という部分が手がかりになります。この発言は「子どもでも厳しさを経験させる」といいかえることができます。ことわざの中から「子どもは甘やかして育てるより、手もとからはなして世の中の苦しみやつらさを経験させたほうがよい」という意味のものを選びましょう。
  • ➈は、「思いもかけず、大げんかになってしまった」という部分が手がかりになります。「大げんかになる」とあることから、相手とけんかになるようなことをしてしまった状況であると考えられます。ことわざの中から、けんかとかかわりのあるものを選びましょう。
  • ➉は、「たまたま抽選券をもらった商店街の福引で、大好きな歌手のチケットが当たった」というできごとが手がかりになります。「たまたま抽選券をもらった」うえに、その抽選券で福引をしたら「大好きな歌手のチケットが当たった」のですから、「思いもよらない幸運がめぐってきた」のだということがわかります。ことわざの中から「思いもよらない幸運がめぐってきた」という意味のものを選びましょう。
日能研がこの問題を選んだ理由

提示されている文全体を読み、文の中にある➀~➉にあてはめるのにふさわしいことわざを選ぶ問題です。この問題では、ことわざの意味を知っているかどうかという知識を確認しているだけでなく、ことわざの意味を理解したうえで、文に書かれている状況にあわせ、文脈の中で正しく使うことができるかどうかというチカラが求められているといえます。

自分の知っている知識を、状況に合わせて使いこなしていくチカラは、中学進学後もずっと使い続けることができます。そんな入試だけにとどまらない、今後生きていくうえでも大切なチカラが試されているという点に魅力を感じました。

このような理由から、日能研ではこの問題を□○シリーズに選ぶことに致しました。