偏差値65を超える第一志望には届かなかったものの、第二志望群の中から二校に合格をいただき、無事に進学先が決まりました。最後まで叱咤激励しながら息子の可能性を引き出してくださった先生方に、本当に感謝しております。
日能研のよいところは、自ら学ぶ力を育ててくれることだと感じます。難関校の合格実績のよい他塾に通う子の母親と話していると、もちろん自力で優秀なお子さんもいらっしゃるでしょうが、親の伴走力でなんとか合格ラインに引き上げている親子も多そうです。
日能研で、息子は学ぶ楽しさを知り、目標に届くための学び方を自ら工夫できるようになりました。その試行錯誤の過程は、間違いなく一生の財産となるものです。
中高一貫校の魅力は、個人的には大学進学実績ではなく校風、教育理念に共感して集まった友人と、高校受験を気にせず行事や部活を通じて濃密な時間を過ごせることにあると思います。
中学入学後すぐに高校受験のための塾に通い、与えられるカリキュラムに黙々と取り組む中学校生活ではなく、目標のために何をすべきか自分で考えられる中学生になってほしい。そう思って受験に足を踏み入れた我が家に、日能研は最適でした。
評判のいい参考書などあれこれ手を出したくなりますが、日能研のテキストだけでも充分膨大です。我が子のキャパシティと相談しながら、テキストの必要な部分を取捨選択していくことで、知識も、自ら学ぶ力も、しっかり身につけることができます。
親はブレずに、子どもの学ぶ力と先生のアドバイスを信じましょう!
- ※
- 今後も寄せられたドラマを、各カテゴリーに随時アップしていきます。