NGS 日能研グローバル・サービス

海外・帰国子女のための中学進学情報

帰国子女 学校・入試情報TOPに戻る

帰国子女 学校・入試情報

日能研/帰国子女入試問題分析

入試問題分析TOPに戻る

2015年度 帰国子女入試問題分析
桐蔭学園中等教育学校
桐蔭学園中学校男子部・女子部

国語(50分・100点)

年度 時間 分野/形式 出題内容
2015年度 50分 語句 漢字の書き取り・慣用句
読解 論説文・物語
入試問題が求めている力

大設問は、読解問題二題という構成で、漢字の書き取りや語句問題は、読解問題の中に含まれています。
読解問題の文章は総字数が7000字前後で、「論説文」や「説明文」、「物語」といったジャンルから出題されています。物語は、登場人物が受験生と等身大の場合が多いので、比較的読みやすいように思われます。これに対して、論説文は大人向けと言える、やや内容が抽象的で高度な文章が出題されています。自分にとってあまり馴染みのない内容であっても、問われていることについて、どういうことかを具体的に説明したり、なぜそう言えるのかといった理由を答えたりすることが必要です。
読解問題の解答形式としては、一般入試よりも選択式で答える問題が多いのが特徴です。また、文章の中に空欄部分が多いのも目に付きます。しかし、記述式問題があったとしても、そこで求められる字数は十字程度です。多くを占める選択式の問題は、一見するとどれも正解だと思えるように作られているため、選択肢のどの部分が正しくて、どの部分が間違っているのかをきちんと見極める力が必要になります。また、文章の中に空欄部分が多いので、空欄の前後関係に注意して、文章の内容をとらえる必要があります。
漢字の書き取りでは、同音異義語や同訓異字語の言葉が複数出されるため、文脈の中で漢字や熟語の意味合いを考える必要があります。語句問題も同様に文脈の中で正しく慣用句が使えるかどうかを見る問題が出されるなど、知識の有無だけでなく、運用力が試されます。

入試に向けて準備しておくこと

文章の読解に関しては、どのジャンルにおいても、文章の中で何が、どこに、どのように書かれているかといった「文章の構造」を意識して読むことが大切です。特に「論説文」や「説明文」では、具体と抽象の関係や、原因と結果の関係をとらえることを意識して、筆者の言いたいことが何かをつかむようにしましょう。「物語」では、登場人物が葛藤を通して成長していく姿がよく描かれます。そこをとらえるためには、やはり、物語の出来事と、それに伴う登場人物の心情やその変化といった、原因と結果の関係に目を向けることが大切です。
設問への取り組みに関して、選択式問題であれば、選択肢の文全体が間違っていることはあまりありません。選択肢のどの部分が文章にあって、どの部分がない、あるいは書かれている内容と違っているのかなど、分析的に取り組むことを心がけましょう。記述式問題も同じように、思いつきや勘を頼りに答えるのではなく、何が問われているのか、何を答えるべきかをしっかり把握した上で、文章中の手がかりをもとに答えることを心がけるようにしましょう。語句問題では、漢字や新しい単語を目にしたら、ただ、それだけを覚えようとするのではなく、同じような意味の言葉や反対の意味合いの言葉、使い方なども合わせて調べ、一つの言葉から複数の言葉が学べるように取り組むと、語彙を増やしていくことができるでしょう。

このページのTOPへ