NGS 日能研グローバル・サービス

海外・帰国子女のための中学進学情報

帰国子女 学校・入試情報TOPに戻る

帰国子女 学校・入試情報

日能研/帰国子女入試問題分析

入試問題分析TOPに戻る

2015年度 帰国子女入試問題分析
大妻中学校

国語(50分・100点)

年度 時間 分野/形式 出題内容
2015年度 50分 語句 漢字の読み書き・対義語・類義語
語句 ことわざ・慣用句・品詞の識別・文学史
読解 論説文・物語・短歌と鑑賞文
入試問題が求めている力

大設問は、読解問題三題と独立の語句問題一題という構成です。
読解問題では、2000~3000字程度の文章が三つ出題されており、文章の総字数は7000字前後になります。「論説文」「物語」「短歌と鑑賞文」というジャンルからの出題でした。
読解問題の解答形式は選択肢が中心で、抜き出しと記述も数問出題されています。選択肢の問題では、文章中に書かれている内容と選択肢の内容を丁寧に照らし合わせ、それぞれの選択肢を比較検討する力が必要です。抜き出しの問題では、具体と抽象の関係を見抜く力が求められています。記述問題では、文章中の手がかりをまとめて書く力や、文章中の手がかりから考えて自分の言葉で書く力が求められています。読解問題においては、さまざまなタイプの文章が出題され、どのような問題が出題されても対応できる力が求められています。
独立の語句問題では、漢字の読み書き、対義語・類義語など、基本的な知識が問われています。なお、読解問題の中でも、ことわざ、慣用句、品詞の識別などに関する語句問題が出題されています。知識として持っているだけでなく、文章の中で使える「運用力」があるかどうかが問われています。

入試に向けて準備しておくこと

文章の読解問題では、それぞれの文章ジャンルに合った読解技術を確立しておく必要があります。論説文、説明文などの説明的文章では、話題の中心は何かということをおさえながら、形式段落や意味段落の展開を読み取り、文章構成を把握することが大切です。物語、随筆などの文学的文章では、登場人物の心情や人物の描かれ方に気をつけながら、テーマを考えて読むとよいでしょう。詩、短歌、俳句などの韻文では、韻文のルール(詩の形式・俳句の季語など)に関する基本的な知識を身につけると同時に、作者の感動の中心を読み取るようにしましょう。
設問への取り組みに関して、選択肢の問題では、正解の選択肢を選ぶときに、それぞれの選択肢の中の間違っている部分に線を引いてみるのもよいでしょう。抜き出しの問題では、文章を読みながら文章中のキーワードに印をつけてみるのも一つの方法です。線を引いたり、印をつけたりして視覚化するのも有効だからです。記述問題では、まず、問われていることは何かを確認し、答えの要素は何かを考えます。要素が複数あるときには、内容を整理してから解答を作成しましょう。
語句問題に関しては、漢字の読み書き、ことわざ、慣用句、四字熟語、品詞の識別など、基本的な知識を身につけておきましょう。文章の中でも使える力が身につくように、自分の知らない言葉は、辞書などで調べ、意味や用法を確認しておくとよいでしょう。読解問題の中で、文章に関連した文学史が出題されているので、文学史に関する基本的な知識を身につけておく必要があるでしょう。
なお、一般入試と帰国生入試の問題は似ているので、対策として解いておくのも有効です。

このページのTOPへ