毎週土曜:上本町校・烏丸校・姫路校・元町校
毎週水曜:西宮北口駅ビル校
授業 | 国語 | 月1回(100分) |
---|---|---|
算数 | 月2回(90分・100分 交互) | |
理科 | 月1回(90分) | |
テスト | まとめテスト | 前期・後期の期末テスト 国語・算数(各30分) |
※算数のみの受講も可能です。
曜日 | 土 | 水 |
---|---|---|
算数(1)・理科 14:00~15:30 算数(2)・国語 14:00~15:50 |
算数(1)・理科 17:10~18:40 算数(2)・国語 17:10~19:00 |
|
第1週 | 算数(1)(授業60分/演習30分) | |
第2週 | 国語(授業60分/確認テスト15分/演習25分) | |
第3週 | 算数(2)(授業60分/確認テスト15分/演習25分) | |
第4週 | 理科(授業90分) |
※前期・後期の期末には、まとめテスト&確認テストのくわしい成績表を発行します。
※教室により異なります。詳しくは時間割でご確認ください。
科目 | 国語 | 算数 | 理科 |
---|---|---|---|
水曜日または土曜日 | 水曜日または土曜日 | 水曜日または土曜日 | |
2月~3月 | 物語文1(かなづかい) 物語文2(カタカナ) |
たし算・ひき算の筆算/長さと時間の単位 三角形と四角形/平面図形1(いろいろな多角形) |
身のまわりの虫たち 身のまわりの動物たち |
春期講習 | - | ||
4月~7月 | 物語文3(主語・述語) 物語文4(ことわざ) 説明文1(かざりことば) |
九九/数列1(いろいろな数列) 計算の順序/数列2(マッチ棒で図形を作ろう) 平面図形2(図形の周りの長さ) いろいろな文章題1 |
身のまわりの鳥たち ヘビやトカゲのなかまたち 魚やカエルのなかまたち 七夕の星 |
夏期講習 | - | ||
9月~12月 | 物語文5(慣用句) 物語文6(つなぎことば) 物語文7(部首・画数・書き順) 説明文2(こそあどことば) |
立体図形1(お道具箱を作ろう)/いろいろな文章題2 立体図形2(サイコロを作ろう)/数列3(フィボナッチ数列) いろいろな文章題3/数列4(きまりをみつけて考えよう) 場合の数1(ならんで写真をとろう) |
花とそのつくり いろいろな星 いろいろな星座 地球と太陽 |
冬期講習 | - | ||
1月 | 説明文3(パズル) | 場合の数2(メニューを見て注文しよう) 灘中入試問題にチャレンジ |
- |