日能研総合案内2025_02

日能研のステージ制、授業・テスト、モデレーター・学習スタッフ、授業料などの費用、スケジュールなど、日能研に関する情報を、総合案内としてまとめました。「日能研」を知るうえで、まずはこの冊子をご覧ください!


>> P.36

子どもたちが安心して通室できるように、全員が警察OBのセキュリティ・スタッフ〈Nセキュリティ〉が各教室地域を巡回しています。子どもたちが伸び伸びと歩けるような、知的好奇心が刺激されたら道草だってできるような、そんな安心・安全な街づくりを目指して、地域や行政と積極的に連携。教室と最寄り駅の間の誘導や防犯指導・防犯相談など、警察OBの実力とキャリアが光ります。日能研にあるもの野外活動━━サマーキャンプ/スプリングキャンプ親も学ぶ━━ゴードンメソッド・トレーニング(親業訓練)安心・安全━━Nセキュリティトマス・ゴードン/著近藤千恵/訳大和書房定価:2,090円(税込)子どもたちの「教室を離れた学びの場」として、NPO法人『体験学習研究会』と共同で〈サマーキャンプ/スプリングキャンプ〉を開催しています。テーマは「自己決定」。雄大な自然の環境は、まさに予定調和のない世界。自分自身が考え、判断し、行動する。仲間と共にいるから、自分の思い通りにはいかないことも。自分を見つめることも、他者の立場に立つことも必要。〈サマーキャンプ/スプリングキャンプ〉では、子ども自身が決める機会、自己決定を促す場面を数多く用意。この自己決定が、未来へ学び進む子どもたちを支える体験となることでしょう。「親業訓練」は、米国の臨床心理学者トマス・ゴードン博士が開発したコミュニケーションプログラム。原題は「ParentEffectivenessTraining(親としての役割を効果的に果たすための訓練)」。カウンセリング、学習・発達心理学、教育学など、いわゆる行動科学の研究成果を基礎にしています。日能研ではこの「親業訓練」のアプローチを取り入れ、子どもたちとの関係づくりに役立てています。また、保護者も受講できる「親業訓練一般講座」も開講しています。36


<< | < | > | >>