>> P.22
学びに寄り添う仲間日能研の教室には〈学習ピアサポーター〉がいます。全員が日能研の卒業生で現役の大学生たち。日能研で、それぞれの私学で、そして高等教育で、未来へつながる学びを実際に体験しているから、ピア(PEER)=仲間として、子どもたちと感性や視点、想いを共有できる。「自立した学習者」への道を歩む先輩として、そして自らも学び進んでいる「仲間」として、子どもたちのそばにいます。自由に学びと出あう場日能研にいる間は、すべてが学びの時間。日能研の空間も、すべてが学びのスペース。〈学習エンカウンタースペース〉は、一人でも、誰かと共にでも、自由に学び合える空間。授業前後、子どもたち、〈モデレーター〉〈学習スタッフ〉〈学習ピアサポーター〉が、〈学習エンカウンタースペース〉という一つの空間で過ごします。仲間と一緒に、授業内容をふり返ったり、考えたり。〈モデレーター〉や〈学習スタッフ〉に質問したり、雑談したり。家での学びとは別の、学びの豊かさや広がりがある。子どもたちにとって、居心地のいい「学びのリビング」でありたいと思っています。学び直しを仲間と共に学び直しは、すぐにも簡単にもできるものではなく、チャレンジし続けていくもの。最初から一人でチャレンジするのは難しいことも。そんなとき、学び直しをテーマにした〈子ども会〉で仲間と学び直しをやってみる。〈栄冠への道〉について、それぞれのやり方を共有し、自分のやり方を見直したり、進化させたりするきっかけをつくる。日能研の教室や〈学習エンカウンタースペース〉で、仲間と学び直すのもいい。家での学びとは別の環境の中で、学び直しの刺激を受け取ることもあるでしょう。22