>> P.1
1未来へつながる〈持続可能学力〉日能研は「子どもの学びが真ん中」。子どもたちが自分の学びを自分でつくり、育てていくことを大切にしています。アタマとココロを動かしながら知識と出あう。子どもたちは自ら主体的に学び続ける人=〈自立した学習者〉への道を歩み始めます。学んだことを自分で応用する。仲間とつながることで考えを進化させる。体験をふり返る。自分の学びをつくり、育てていく。日能研が追求する学びです。私学(私立中高一貫校)への進学後に輝き続ける。その先にある高等教育や正解のない未来においても、ずっと使い続けることのできるチカラ。私たちは〈持続可能学力〉と呼んでいます。〈持続可能学力〉を携えて、日能研から私学へ、そして未来へ——。合格、そして私学進学日能研は、中学受験のみを専門とする「小学生のための中学受験塾」。私たちが子どもたちと共につくりたいのは、志望校合格、そして私学進学です。志望校選択から合格までを支援するさまざまなシステムやツールをつくり、子どもたち一人ひとりに寄り添い、合格に向けて伴走するパートナーとなる。その上で、大切にしているのは、子ども自身が、自分の合格力を自分で育てること。“自分で”といっても、“ひとりで”ではありません。周りの仲間、大人、システム、ツール、日能研にはすべてがあります。日能研で学ぶ中で、子どもたちは〈自立した学習者〉への道を歩み始める。だからこそ、「偏差値を超えた合格」が、毎年生まれ続けているのです。想探求するどうして?なぜ?自分の答えをつくる課題設定力課題解決力リーダーシップチームビルディングコミュニケーションファシリテーションコンピテ自分から知◆〈自立した学習者〉への道を歩み続ける〈学びのサイクル〉と〈ふり返りサイクル〉��P13目次◆低学年の学び日能研の低学年ステージⅠ��������P7◆子どもを支えるもの学ぶ子どもと共にいる人��������P21日能研にあるもの�����������P36日能研から私学へ、そして未来へ——。