中学受験-小学生のための中学受験塾。日能研

3年生

学びの楽しさを感じる夏。

3年生の夏期講習では、「自分で考える」、「仲間と考える」ことにチャレンジし、さまざまな「出あう」を体験していきます。3年生の子どもたちにとって身近な題材を取り上げた課題と向き合う中で、自分の考え方や視点に「出あう」、クラスの仲間の考え方や視点に「出あう」、授業担当者が話すことから自分や仲間の中に生まれる新しい考え方に「出あう」など、さまざまな「出あう」を体験しながら、学ぶ楽しさや自信をふくらませていきます。そして、エネルギーをいっぱいにして、仲間たちと共にステージⅠ後期の学びへ進んでいきます。
自由に使える時間がたっぷりある夏だからこそ、一人ひとりがたくさんのチャレンジを。それぞれのチャレンジに、日能研スタッフがとことん寄り添います。

  • 設置コース
  • 資料請求

※教室により設置コース・時間帯が異なります。

※夏期講習のお申し込みは、最寄りの教室までお電話ください。

トリカエル

【思考コース】学びのテーマ ~身近なテーマから、考えるチカラを育てていく~
【思考】
国語
  • ●生活の中の自分を見つめよう
  • ●自然の表現をとらえよう
  • ●言葉が持つはたらきに目を向けよう
【こんなことに着目していこう】
  • ☆さまざまな文章を読んで、生活の中にかかわる人やもののつながりに目を向けていこう!
  • ☆言葉にはどんな働きがあるのかな。言葉に着目して、言葉からイメージをふくらませていこう!
算数
  • ●計算をするときに、どんなくふうができるのかを考えてみよう
  • ●知っていることを使って計算をしてみよう
  • ●正しくかぞえるために何ができるのかを考えてみよう
  • ●きまりを見つけて、使ってみよう
【こんなことに着目していこう】
  • ☆式の中にある数に着目して、計算のくふうをしていこう!
  • ☆何通りあるのかをしらべるときのくふうに目を向けていこう!
社会
  • ●電気の使われ方をさぐろう
  • ●電気のつくられ方をさぐろう
【こんなことに着目していこう】
  • ☆考えるために必要な情報を文章やグラフなどからさがしていこう!
  • ☆文章やグラフでしめされたことと自分の経験や知っていることとの結びつきに目を向けていこう!
理科
  • ●自然現象を読み取ってみよう
  • ●きまりを見つけよう
【こんなことに着目していこう】
  • ☆図や表、グラフを読んでいこう!
  • ☆実験や観察した結果から、どんなことがわかるのかに目を向けていこう!
【発展】
国語
  • ●物語を読む
  • ●説明文を読む
【こんなことに着目していこう】
  • ☆言葉や文から情報を読みとりながら、文章を読んでいこう!
  • ☆自分が考えたり、感じたりしたことを言葉で表してみよう!
算数
  • ●道順をさぐる
  • ●数の特ちょうに目を向ける
【こんなことに着目していこう】
  • ☆どの道を通っていくのかをさぐるときに、いろいろなくふうにチャレンジしてみよう!
  • ☆数の特ちょうに目を向け、すじ道を立てて考えてみよう!
社会
  • ●むかしの通信のようす
  • ●さいきんの通信のようす
【こんなことに着目していこう】
  • ☆考えるために必要な情報を文章やグラフなどからさがしていこう!
  • ☆自分の体験や経験、身の回りで起きていることとつなげて考えよう!
理科
  • ●グラフをもとに考える
  • ●表をもとに考える
【こんなことに着目していこう】
  • ☆グラフや表からさがし出した情報を、整理して考えることにチャレンジしてみよう!
  • ☆グラフや表からわかったことをもとに、すじ道を立てることに目を向けてみよう!

※より詳しい内容、質問等に関しては、ぜひお近くの日能研にお気軽にお問い合わせください。
日能研で、充実した夏休みを一緒に過ごしましょう!

PageTopPageTop