志望校を決めるのにR4偏差値とにらめっこの日々でした。上の子の時、偏差値が足りていたのに残念だったことも頭にあり、当初かなり安全志向の受験スケジュールを立てました。
しかし、日能研の面談で、担当の先生から過去のデータをもとにアドバイスをいただき、1日のお守り校とも出会わせて頂き、チャレンジの日程を組むことができました。
偏差値は全く足りていなかったので、先生のアドバイスがなければ、進学することになった学校は受験していなかったと思います。本当にありがとうございました。
ただ、チャレンジと分かっていても、不合格が連続すると親子ともども心が少し折れかけました。そこでも日能研に電話して、前向きになる言葉をもらって持ち直して最後まで受験することができました。受験を通してあきらめないことの大切さを学ぶことができたと思います。
過去問は良くできていたので、問題との相性もあったのかと思いますが、偏差値にとらわれすぎないことも大事だと思いました。日能研のデータ量はやはり強みだと感じています。
子供は日能研でたくさんお友達もでき、信頼できる先生に出会うこともでき、第一志望は残念でしたが、満足して中学受験を終えることができました。
最後は子供を信じて!頑張ってください。
- ※
- 今後も寄せられたドラマを、各カテゴリーに随時アップしていきます。