コラム・読み物

コラム・読み物トップへ

親と子の栄冠ドラマ -中学入試体験記-

関連キーワードへ

この記事の関連キーワード
健康・メンタル管理

答えを見ること

  • 年度:2025
  • 性別:男子
  • 執筆者:本人
僕はよく家とかで問題がわからなかったときに答えを見て写してました。
親からも何回も言われてもどうしてもやってしまいます。それで自分は本当に合格できるのか疑問に思いました。多分埼玉入試の初日の結果(不合格)はたぶん答えを写した神様からの罰かもしれません。僕はそのあとの特待入試で合格してもまだ辞書でカンニングをしていました。

おそらくその理由は僕が自分に自信が持てなかったから。かもしれません。
そして、第一志望の東邦大学付属東邦中学校には本当に合格できるのか心配になりました。いくら合格を二つ(あの後成田高等学校付属中学校に合格しています。)持っているからと言って自分のためになるのでしょうか。結局第一志望には受かりましたが自分がもしかしたら合格最低点かもしれないと思うとやっぱり後悔をしてます。

なので、これから受験を経験する後輩たち、いくらわからなくて答えを見たいって思っても一回やったらやめられなくなってしまいます。なので絶対答えを見てはいけません。
いくらそれで僕みたいに合格してもたまたま合格した、みたいになってしまって恥になるかもしれませんから。
未来に入試を経験するそこの君僕は君を応援しています!
(*^▽^*)がんばれ~~~~(>_<)(*^▽^*)
今後も寄せられたドラマを、各カテゴリーに随時アップしていきます。
  • 前のドラマ
  • 次のドラマ

PageTop