コラム・読み物

コラム・読み物トップへ

親と子の栄冠ドラマ -中学入試体験記-

関連キーワードへ

この記事の関連キーワード
日能研の学習・受験相談
私・子どもを変えたきっかけ

最後に色々あったけど、、、

  • 年度:2025
  • 性別:男子
  • 執筆者:本人
自分は小学3年生の終わり頃(新4年生)に入塾しました。なぜ始めようとしたか覚えていないけれど(たぶん周りがやっていたからだと思う)、入塾テストでMクラスに入れることが決まったので入ることにしました。

始めはまともに勉強しませんでした(親も)。しかし!、親が先生から「Mクラス落ちるかも」と言われたことでやばい!と思ったのか、親が本気になりました。なので、自分もやばいと思うようになり、勉強するようになりました。と言ってもゲームを3時間していました。なのでなかなか成績は伸びませんでした。

しかし、10月に変化が!!なんと偏差値66をとって、クラス2位になりました!その後も偏差値67ぐらいを5年生が終わる頃まで維持することができました。そのため、完全に気を抜いて、ゲームをたくさんしてしまいました。そのため、偏差値62まで落ちてしまいました。5年最後の日能研全国公開模試では66をとることができましたが、危機感を感じていたため、勉強をし続けました。

その成果か、6年最初の公開模試で偏差値71を取ることができました。その後61を1回とりましたが、6年前期の間は好調でした。そのおかげで、TMクラスに上がることができました。しかし、夏休みで遊び過ぎたせいで(6年なのに、、、)9月の公開模試で64をとってしまいました。そして、ずっと勉強しているはずなのに、なかなか成績が伸びず、悲しかったです。しかし!!最後の公開模試でなぜか偏差値69を取ることができました。

そして、入試がきました。
1回目は緊張してしまい、栄東難関大クラス合格になってしまいました。
しかし、2回目では東大特待3年合格を出すことができました!

その後も実力通りに行くことができました。
しかし、最後の入試に落ちてしまったのは悲しかったです。(実力相応校だったので)
最終的には、第一志望に合格することができました!!
来年以降、入試を受ける人!!頑張って!!最後まで自分の選択を信じて!!
今後も寄せられたドラマを、各カテゴリーに随時アップしていきます。
  • 前のドラマ
  • 次のドラマ

PageTop