受験は合格と不合格があるのに、親も子もやはり合格しか想定しない。
1月入試。全力を出し切ったと思えるほど頑張った入試で不合格になった時、希望する学校から拒絶されたと大泣きした娘の姿は忘れることができない。予定通り受けきることが大事だと娘自身も分かってはいたけれど、気持ちが追いつかないまま過ぎる日々。受験生活の着地点が私も分からなくなってしまった日々だった。そんな中、日能研の先生に相談したところ、結果はともかく最後まで受けきることが重要だと後押しされた。
娘と話し、全て合格できたらどこに行きたいかと尋ねたところ、第一志望校に行きたいという答えが返ってきた。その気持ちを確認した瞬間から、娘の気持ちに再び光が灯った。
2月入試。第三志望校に初日で合格。その2日後、再び第一志望校の入試。1月の時より落ち着いて受けられたと言った娘は受けきれたことに満足している様子だった。そして翌日の結果発表。高い倍率にも関わらず、合格の二文字。
合格はとても嬉しい。だが、自分が立てた目標を諦めないこと、強い気持ちで取り組めたならそれは目標を達成してもしなくても大きな自信につながる。合格以上に大切な受験のゴールではないだろうか。
- ※
- 今後も寄せられたドラマを、各カテゴリーに随時アップしていきます。