コラム・読み物

コラム・読み物トップへ

親と子の栄冠ドラマ -中学入試体験記-

関連キーワードへ

この記事の関連キーワード
どのようにやっているの?家庭学習
期間講習活用術!
こうやって弱点を克服しました
過去問への取り組み
「困った時」「つらい時」は日能研に行く!
私・子どもを変えたきっかけ
日能研が心の支えになった

勉強の仕方が変わった瞬間

  • 年度:2018
  • 性別:女子
  • 執筆者:
真面目で一生懸命勉強していましたが、どうしても成績が伸びない状態が続きました。
親からみると、同じような問題を何度も間違えており、間違えているところを理解していないからだと、かなりイライラし、本人の反抗期も相まって険悪な雰囲気になることもしばしば。
これではいけないと、夏休みのテスト明けには日能研に連絡し、本人が悩んでいることと親がみて思うことを伝えていただきました。
先生からは具体的に「大事な話を今しているのに、メモをとっていないこと」というのを指摘され、受け身の姿勢だったことを少し気づいたようです。また、苦手な算数は親も一緒に問題を解いて、しばらくしてやり直してを繰り返しました。
その後、成績は上向きにはなりましたが、過去問に取り掛かるも、なかなか志望校の合格最低点からは乖離する状況が続きました。
次に突然エンジンがかかったのは冬期講習からです。自分で時間をみて、さっさと机に向かい、自分ができないところを自分で復習し始めました。
自分でやるようになったので、「ひょっとしたらいけるかも」と思い、その後は見てほしいと頼まれたときだけ介入するようになりました。過去問をやって特に苦手の算数と理科はできていない類似問題を夏期講習のテキストの問題をやってみる⇒わからない⇒解説を読み直し、どこがわからないか理解する⇒もう一度問題をやるを一人で黙々と繰り返し、クリアしていたようです。その結果からか、ようやく最後の過去問完成講座で、合格者平均を上回ることができました。最後の最後にようやく可能性を感じました。

1日の本番。初日は本命、抑えともに不合格という結果になってしまいました。
本人もショックを受けてましたが、精神的にも強くなっており、2日は午前、午後ともに合格。
迎えた3日の本命校は、偏差値、倍率ともにかなり上がるため、正直厳しいと想定していました。
手ごたえもあまりなかったようで、結果のでる前から「くやしい!!」と泣く我が子をみて、今までの努力だけでこれからはいくらでものびると思うことやご縁をいただいている2番目の志望校のよさを猛烈にアピールしていました。
ところが、発表の予定時間よりも早く夫が「よくみてみろ。結果でてるぞ」との声が。
するとなんと!合格!!!!
涙はガッツポーズにかわりました。
あとあときくと、最後の1週間に、やっぱりできない「てこ」の問題を同じようにやり直して、自分のものにしたところ、同じような問題がちょうどでたとのこと。
努力ってこんな形で報われるんだな、、と思いました。
本人の努力が形になったこともうれしかったですが、最後になって、どうやったら自分で壁を越えられるかということを自分で考え、実行できたことに一番成長を感じました。

これもポイントでアドバイスをしていただいた先生方のおかげと感謝しております。
本当につらいこともありましたが、子供の変わった瞬間に立ち会えて親としても幸せな瞬間でした。
今後も寄せられたドラマを、各カテゴリーに随時アップしていきます。
  • 次のドラマ

PageTop