コラム・読み物

コラム・読み物トップへ

親と子の栄冠ドラマ -中学入試体験記-

関連キーワードへ

この記事の関連キーワード
学校説明会・文化祭を活用しよう
日能研の学習・受験相談
志望校・併願校の選び方
過去問への取り組み
「困った時」「つらい時」は日能研に行く!
日能研が心の支えになった

中学受験を終えて

  • 年度:2017
  • 性別:女子
  • 執筆者:
2月2日、第一志望校の合格発表の日、自分の娘の受験番号をネット上で見つけた時の感動と喜び、興奮は、今でも忘れることができません。
多分本人も全くといってよい程期待していなかったので、親子共々数日は、合格したことが信じられませんでした。
それまでの模試の結果からすれば、合格可能性はかなり低かったので・・・。

ただ1つ信じていたのは、日能研の先生方がおっしゃっていたように「入試前日まで偏差値は伸びる」という言葉でした。
その言葉を信じて、前日までに偏差値を伸ばすためには、今何が必要で、最優先すべきかを、常に日能研の先生方にも相談しながら進めました。
両親共稼ぎで、主人も私も休日出勤することが多く、殆ど6年の夏休み頃までは、本人まかせでした。

今ふり返ると、昨年は兄が高校受験だったため、妹である娘の受験校を選ぶのが遅くなってしまっていました。
やはり早い時期から足しげく、多くの学校を訪問し、校風、施設設備、部活動、カリキュラム、進学実績、進路指導、学費等さまざまな面から考察し、本人の性格、可能性、交友関係等を、学力の合った学校を選ぶことが大切だと感じました。
ネームバリューにばかりとらわれていると、入ってからのギャップに本人がついていけなく、モチベーションも下がってしまうと思います。
考えれば、中学、高校は自分探しの旅であり、自分の適性や可能性を存分に引き出してくれる学校を見つけることが一番大事だと感じました。

娘は、最終的に女子校を選びました。
初めは、親は共学の方がよいと考えていましたが、日能研の先生方の意見と、女子校の先生方の考えを聞くうちに、娘の選択を優先して考えるようになりました。

父親、母親共に余裕がないので、受験の併願の仕方や、学校情報などは、日能研の先生と面談したり、電話で相談しながら進めていったのは、間違いではなかったと思います。
欲を言えば、娘は数学(算数)が苦手だったので、もう少し過去問の取りかかる時期や時間配分の練習をすればよかったかなと思います。
悔いの残らない受験はありませんが、最終的には、本人の強い意志と、周囲の応援があれば、合格の道は開けると思っています。
これまで、ご指導して下さった先生方やアドバイザーの先生方、ありがとうございました。
今後も寄せられたドラマを、各カテゴリーに随時アップしていきます。
  • 次のドラマ

PageTop