コラム・読み物

コラム・読み物トップへ

親と子の栄冠ドラマ -中学入試体験記-

関連キーワードへ

この記事の関連キーワード
日特、オプション講座を受講して
志望校・併願校の選び方
先取りシミュレーション!入試期間中
私・子どもを変えたきっかけ
家族の支え・フォロー

怒らないで。

  • 年度:2020
  • 性別:女子
  • 執筆者:
我が家は共働きで十分に受験のサポートができないと思っていました。 
娘が日能研に入ったのはだいぶ遅く、5年生の秋でした。
それまでは、某通信教育の中学受験講座で頑張っていて、内容が次第に難しくなり、
「どうしてできないんだ!」「中学受験する気があるのか?」と私は苛立つようになりました。
このままでは、中学受験などできなくなると思い、本人は乗り気でないものの、日能研の門をたたくことにしました。親が教えるのは限界。勉強は塾に任せようとの思いでした。
 
入塾テストで幸い良い点数だったので、上位クラスに配属していただきましたが、冬のうちにクラスダウンしました。

その頃「親業」という本を日能研で勧められ購入し、読んでみました。
そこで、「怒らない」ことをどうすればできるかを考えさせられ、実践しようと思いました。
そうは思っても、思春期の娘の扱いは難しく、極論を言えば、塾に通ってさえいれば、勉強しないわけではないので良しと考えました。

朝「おはよう」と声をかければ「うるさい!」と言われることが当たり前でした。
自転車の鍵をなくしたり、PASMOを落としたり、水筒を忘れてジュースを買ったり、宿題や過去問をほとんど提出しなかったりといろいろありましたが、塾に行っていれば勉強はしているのだからと、応援している父を演じようと頑張りました。はっきり言って私は、何度切れかかったことでしょう。

そんな中、実力相応校の第一希望校を目指すために、チャレンジ校(R4で5以上高い学校)の日特を目指し、運良く引っかかることができました。
本人にはチャレンジ校を目指して、第一志望校に余裕を持って合格しようと伝えました。
親としては色気が出てきて、チャレンジ校に受かるかもなどと考えることもありましたが、「日特に行くのが嫌だ。」と娘が泣き言を言ったときも「重いテキストを背負って頑張って電車に乗って行くことで力(学力でなくパワー)がつくんだよ。中学生活に役に立つよ。」と励ましました。

受験日を迎え、(1月受験はしませんでした。)2月1日のチャレンジ校と第一希望校は不合格でした。
2月2日の2回目の第一希望校の受験の日は本人も私も緊張していましたが、無事合格をいただきました。
3日目も第2希望校に合格し、本人も満足して受験を終えることができました。
チャレンジ校には届くことができませんでしたが、諦めずに入塾前の想像していた希望校に合格できました。

受験を終え、娘に「おはよう。」と声をかけると、小さな声で「おはよう」といってくれるようになりました。今日、入学予定者説明会に父娘で行ってきました。
今後も寄せられたドラマを、各カテゴリーに随時アップしていきます。
  • 次のドラマ

PageTop