コラム・読み物

コラム・読み物トップへ

親と子の栄冠ドラマ -中学入試体験記-

関連キーワードへ

この記事の関連キーワード
健康・メンタル管理
私・子どもを変えたきっかけ
家族の支え・フォロー

クラス落ちを乗り越えて

  • 年度:2016
  • 性別:男子
  • 執筆者:
息子は5年から、日能研に通い始めました。
A3からスタートし、5年のうちは順調に行き半年でM1に上がることができました。
6年に入ると、親に黙ってゲーム機を買ってしまい(うちは以前からゲーム禁止にしていました)、弟と隠れてゲームをするようになりました。

勉強面では、特に得意だと思っていた算数が6年になり難しくなり、
本人も辛かったのでしょうか・・・そんな状態がゴールデンウィークすぎまで続き、
そのうち運動会の騎馬戦のことを授業中に考え出すようになり、勿論授業も集中していないので、
先生からお叱りを頂戴することもしばしばでした。
そんなこんなで、ついに梅雨入りと同時にクラス落ちすることになりました。
親としては辛かった反面、仕方ないな、よく先生も決めてくれたという、安堵感があったことも事実です。

それで目覚めたのか、1ヶ月で元のクラスに戻り(家族間ではターミーネーターの台詞、アイル ビーバック作戦と呼んで応援していました)
それからは浮き沈みもありましたが、再度クラス落ちすることもなく、希望の中学に合格することができました。

合格後、本人に聞くと、
「ゲームをやめられなかったことと、クラス落ちしたころが一番辛かった。もう受験をやめたいと思ったけど、行きたい中学に合格してみてやめないで本当に良かった」と言っていました。
6年でクラス落ちという人生初挫折を経験し、親としても失った席を取り戻せるか心配でしたが、
M1の席を取り戻したことが、大きな自信につながったのだと思います。
これからの人生でも挫折すること、辛い経験もたくさんあるでしょうが、この経験を糧に乗り越えていって欲しいと思います。

また、親として受験を経験してみて、子供のことを待つ、耐えることの大切さを一番に感じています。
当たり前のことですが、子供の成長、人間の変化には時間が必要なので、昔で言う「日日薬」とはよく言ったものだと思います。
その日日薬という言葉を教えてくれた、私の両親にも感謝したいと思います。

最後に、頑張った息子、支えてくれたS校の先生方、算数を家でみてくれた夫、
1月に入って静かにしてくれた弟たちに感謝の気持ちを伝えたいと思います。
今後も寄せられたドラマを、各カテゴリーに随時アップしていきます。
  • 次のドラマ

PageTop