コラム・読み物

コラム・読み物トップへ

親と子の栄冠ドラマ -中学入試体験記-

関連キーワードへ

この記事の関連キーワード
健康・メンタル管理
志望校・併願校の選び方
家族の支え・フォロー
日能研が心の支えになった

子どもから教えられたこと

  • 年度:2018
  • 性別:女子
  • 執筆者:
埼玉から始まり9回の本番試験に挑み、娘の中学受験が終わりました。
並大抵の体力、精神力ではできなかったことと思い、私自身も娘の姿から多くを教わりました。
娘はいわゆる「第一志望熱望型」で、そのため、第二志望・併願校を決めるのに悩みました。
第一志望はチャレンジ校であり、親としては手堅い、安全圏内の学校に変更したくなります。しかし、娘の「行きたい学校の合格じゃないと嬉しくない」という言葉にハッとして、改めて娘を信じよう、娘の意思を尊重しようと思いました。またそれと同時に進学意思のある併願校を探すのも親の務めと思いました。
第一志望に合格したいのは皆同じです。これだけ頑張っている我が子ならきっと大丈夫!と思うことも大事です。ですが一方で、冷静な気持ちを持ちながら、視野を広げ、さまざまな選択肢を用意することも大切です。

当初娘は、共学校志望でしたが、いろいろなフェアなどで情報収集するうちに、「女子校もいいな」と考えるようになりました。学校説明会に母子で足を運ぶうちに、娘の選択肢も広がり、それが勉強への励みにもなりました。本試験では2/1、2/2と続けて合格をいただけたことが、本当に精神的な大きな支えになりましたが、子どもにとっては、最後までやり抜くと言って、気を緩めることなく勉強を続けました。
合否の結果としては、当初の熱望校にはご縁がありませんでしたが、こんな時こそが親の最大の出番かと思います。がっかりとする娘のありのままを受け止め、あきらめずにやり抜いたことを心から褒める、人生はまだまだこれから、未来は希望に満ち溢れているということを教えてあげる、そしてそれはそのまま親の気持ちにも返ってくることだと心底思いました。

2/5まで続く受験の途中、娘と日能研へ行きました。その時、先生と話をすることで、娘も元気を取り戻せたようです。そして今、進学先が決まり、本当に晴れ晴れとした笑顔を見せる娘に成長を感じます。
中学受験は長い道のりで、特に6年生の夏休み明けから直前期までは親子間も一層密になり、大変な時もありますが、振り返ると、思春期・親離れが始まる前に、きちんと向き合って将来の話や夢を語り合えたことは、何よりの財産になったと思います。
今後も寄せられたドラマを、各カテゴリーに随時アップしていきます。
  • 次のドラマ

PageTop